特集・連載
「日本大学再生会議」が1月18日、日本大学会館2階会議室で初会合を開いた。大学教育・経営の専門家、私立大の理事長・学長、弁護士ら外部有識者11人の委員で構成され、この日は10人が出席。議長に元東京地検特捜部検事の矢田次男 […]
【解説】「日本大学再生会議」が1月18日、初会合を開いた。再生会議は、一連の事件で「ガバナンス不全」があらわになった本学の組織運営刷新の道筋を探る大切な任務を負う。同会議とは別に、日弁連の専門家らで構成する「第三者委員会 […]
板橋区役所前駅のA1出口を北東に歩いて8分。人通りの少ない住宅街の狭い脇道を進むと、東板橋公園の入り口にたどり着く。公園に入ってすぐ右に「板橋こども動物園」はある。 訪ねたのは平日の昼間。公園内は親子連れや散歩に来た年配 […]
小田急小田原線の祖師ケ谷大蔵駅を出て南に3分ほど商店街を歩くと、右手に赤茶色のれんが壁の店が見えてくる。 約5年前に店主の吉川一美さん(48)が夫婦で始めた。コンセプトは「旬の果物の味を生かしたクレープ」。20軒もの契約 […]
東葉高速鉄道船橋日大前駅西口を出て西へ。理工学部のグラウンドを左手に見ながら進むと閑静な住宅街に入る。カフェ「M’s CRESCENT」は、大通りに面したその一角にある。 大窓からの光が差し込む店内はとにかく静かで落ち着 […]
10月11日のプロ野球ドラフト会議で本学野球部の投手赤星優志(スポーツ科4=鶴ケ丘高)が巨人から3位指名された。また、OBでNTT東日本の上川畑大悟(23歳、2019年生産工卒)が日本ハムから9位指名、藤沢高の柳沢大空( […]
JR中央・総武線の御茶ノ水駅聖橋口から北へ歩いて約5分。ビジネス街の中心から少し外れたところに神田神社はある。神田の明神さまとして地元の神田っ子だけでなく多くの人に親しまれてきた。記者が訪れた平日の昼過ぎも、参拝者が次々 […]
店は芸術学部最寄りの江古田駅北口を西に出て、3分ほど歩いたところにある。ショーウインドーに並ぶおいしそうなパンの数々に、道行く人が足を止めていた。 創業は1916年。ことしで105年になる老舗だ。店舗販売以外に、東京都練 […]
東都大学野球秋季リーグ1部が9月13日に開幕し、本学は春優勝の国学院大との初戦をエース赤星優志(スポーツ科4=鶴ケ丘高)が3―0で完封勝利した。16日の2戦目は0―2で敗れたが、1部強豪校と互角以上の実力を証明し、「1部 […]
生物資源科学部の野村和成名誉教授(遺伝育種学)らの研究チームが長年かけて開発したトウガラシ「しげまるレッド」が、昨年2月に新品種として正式登録され、現在、特許取得の手続きが進められている。 同学部のキャラクター「しげまる […]
暑くなると無性にカレーが食べたくなる。 7月の某日、飯田橋駅の最寄り学部で学ぶ記者は、以前から目をつけていた「CURRY & SPICE BAR カリ~ビト」に立ち寄った。 午後1時、昼時の混雑のピークはとっくに過ぎてい […]
江古田駅南口から約徒歩20分の閑静な住宅街に「唐澤博物館」はある。 江戸から昭和時代までの教育、遊び、生活に関わる雑多な資料が約7000点展示されている。唐沢るり子館長の父で教育史の研究者だった富太郎さん(1911年―2 […]
JR中央・総武線「市ケ谷駅」から程近い「JICA地球ひろば」を訪ねた。 「JICA(国際協力機構)」は外務省の外部団体で、開発途上国への「政府開発援助(ODA)」のうち2国間援助に特化して包括的に実施する機関だ。「JIC […]
東京メトロ神保町駅A1出口から徒歩1分。高層ビルが立ち並ぶオフィス街の一角に「中華成光(なりみつ)」がたたずむ。これぞ昭和の町中華といった趣だ。 店内の壁にはびっしりメニューが貼られていて、入り口近くの本箱には、お約束の […]
東急田園都市線三軒茶屋駅の世田谷通り口から歩いて約1分。昭和の匂いがプンプンするアーケード街の建物の中に「まんがの図書館ガリレオ」はある。 毎月約200冊の新刊を仕入れ、蔵書総数は都内有数の約4万冊にのぼる。手塚治虫など […]
千葉県松戸市の人気店でパン作りの修業を積んだ中島知美さん(35)が修業先で出会った夫の直人さん(47)と2009年に開業した。パンをはじめ常時、約100種類の商品が並ぶ。日替わりや週替わり、季節限定のものまで含めるとメニ […]
吹奏楽研究会 音楽の魅力感じられる場 創部67年の吹奏楽研究会には法、文理、経済、芸術、理工、生産工、生物資源科の7学部と通信教育部の28人が在籍している。 昨年のコロナ禍の中でも、音楽の楽しさを忘れないようZoomを使 […]
西武新宿線沼袋駅北口から徒歩8分。線路沿いに西へ歩き、突き当りを右へ。飲食店などが立ち並ぶ賑やかな区画を抜けると、落ち着いた住宅街に入る。その一角に「中野区立歴史民俗資料館」がある。 中野区議として各種スポーツ協会を立ち […]
学生が求める! 新たな日本大学
学食めぐり
25卒 就活のトリセツ
一覧へ