校友
第15回「日藝賞」は俳優の黒島結菜(ゆいな)さん(2015年写真学科入学)が選ばれた。 例年は4月に行われる芸術学部の入学歓迎式で受賞者の発表と授賞式が行われるが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年に続き4月8日に同 […]
本学の台湾留学生の奨学金授与式と交流会が昨年12月12日、関係者24人が出席して日本大学桜門会館で開催され、留学生の紀翔さん(生産工・土木工3)、白仲玉さん(獣医学研究科獣医学専攻3)、傑仁さん(同2)、陳蓉さん(商 […]
大相撲の九月場所に「翔猿旋風」が吹き荒れた。 本学OBの翔猿関(本名・岩崎正也、2015年経済卒=追手風部屋)。28歳という遅咲きの新入幕ながら11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞。106年ぶりとなる新入幕優勝こそ逃したもの […]
台湾の民間団体「財団法人海華文教基金会‖明穎会長」が7月17日、高性能の台湾製医療用マスク1万4000枚を、校友会を通じて本学の医療従事者に寄贈した。 同日、日本大学会館で行われた贈呈式には、台北駐日経済文化代表処の謝延 […]
スケートの第5回世界大学スピードスケート選手権が3月10日から12日までオランダ・アムステルダムのヤープ・エデンスケートリンクで行われ、本学OBの松井大和(2020年経済卒=シリウス)が500mと1000mの2種目で初優 […]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い日本国内で緊急事態宣言が出され、マスク不足がピークに達していた4月14日、本学校友で中国・北京在住の王躍軍氏(1998年理工卒)から校友会本部事務局にマスク1万枚が届けられた。 荷物に添 […]
第14回「日藝賞」に俳優の本郷奏多さん(2013年写真学科卒)が選ばれた。 例年は4月の芸術学部の入学歓迎式で受賞者の発表と授賞式が行われるが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月1日に同学部のホームページで発 […]
フェンシングのグランプリ(GP)大会が3月8日にハンガリーのブダペストで開催され、山田優(2017年文理卒=自衛隊体育学校)がシニアの国際大会で初優勝を果たした。 試合前の時点で世界ランキング7位だった山田は決勝トーナメ […]
学生が賞味した「ラーメン並」 ※学生証提示とツイッターでハッシュタグ「♯五十三家おごってやるよ」を付けたツイートを投稿し、 店員にツイート画面を提示した学生に味玉をトッピングしています。 コロナ禍の暗雲が全 […]
本学校友会(会長・田中英壽理事長)による学生支援のための寄付金贈呈式が2月7日、日本大学会館で行われた。寄付金額は就職活動への支援事業600万円、昨年10月の台風19号で被災した工学部学生の生活再建支援100万円の計70 […]
日大新聞で振り返る100年
学生から静かな叫び
日大生の深層
一覧へ