メニューの開閉

校友

校友

中原中也賞に川上さん 「詩の枠組み超えた表現」

 優れた現代詩に贈られる中原中也賞(山口市主催)の選考会が2月14日に開かれ、本学OGで昨年芥川賞を受賞した川上未映子さん(32歳、1996年通信教育部入学)の詩集「先端で、さすわさされるわ そらええわ」(青土社刊)が選 […]

校友

びわ湖毎日マラソン 清水が世界陸上内定 日本人選手で最高の4位

 8月の世界陸上選手権(ベルリン)代表選考を兼ねたびわ湖毎日マラソンが3月1日、滋賀・皇子山陸上競技場発着のコースで行われ本学OBの清水将也(28歳、2003年商学部卒=旭化成)が日本人最高の4位となり代表に内定した。優 […]

校友

校友会 ダニエルに奨学金 箱根駅伝20人抜き評価

 校友会(会長=田中英壽理事長)は1月27日、今年の箱根駅伝の往路2区で20人抜きの驚異的な記録を作ったダニエル・ギタウ(国際関係3∥ケニア・ガル高)を評価し、奨学金を贈った。

校友

女子レスリング 55キロ級でロンドン目指す 山本聖子が現役復帰

 女子レスリング元世界チャンピオンで本学OGの山本聖子(2003年通信教育部卒、28歳)がこのほど現役復帰し、2012年のロンドン五輪への出場を目指す意向を明らかにした。昨年の北京五輪金メダリストの吉田沙保里(ALSOK […]

校友

理工 高田教授に優秀研究賞 市民参加型の交通安全策

 理工学部の高田邦道教授(交通工学・流通工学・都市計画)が代表を務める研究グループは昨年12月4日、国土交通省の「2008年度新道路技術会議優秀技術研究開発賞」を受賞した。対象は「市民参加型交通安全政策、評価システムの実 […]

校友

理工 河野教授ナイスステップ研究者に 女性研究者支援の功績評価

 理工学部の河野典子教授(整数論)がこのほど、文部科学省の科学技術政策研究所から、人材育成・男女共同参画部門で「ナイスステップな研究者」に選ばれた。

校友

経済 市場原理主義見直せ 宇沢東大名誉教授が講演

 経済学の泰斗である宇沢弘文・東京大名誉教授が昨年12月18日、経済学部7号館で「市場原理主義と恐慌」と題して講演した。同名誉教授は、米国のサブプライムローン崩壊に端を発した世界経済危機は新自由主義経済理論に基づく利益追 […]

校友

大相撲 山本山スピード入幕 歴代最重量で注目集める

 巨漢力士として知られる大相撲の山本山(本名・山本龍一、2007年経済卒=尾上部屋)が昨年12月24日に発表された大相撲初場所の新番付で新入幕を果たした。幕内力士の平均体重157キロを大きく上回る248キロで、幕内最重量 […]

校友

校友大会1000人集う 田中会長「6月に会館着工」

 全国校友大会が11月21日、東京都文京区の東京ドームホテルで開かれた。酒井健夫総長、田中英壽理事長・校友会会長のほか本学出身の国会議員や北京五輪のメダリストらが出席し、昨年より約150人多い約1000人が集まった。今回 […]

校友

箱根駅伝出場選手を激励 校友会が栄養費を贈呈

 校友会スポーツ振興特別委員会(委員長=松雄行常務理事)は11月26日、2009年1月に行われる箱根駅伝に出場する陸上競技部の長距離部門の激励式を行った。田中英壽理事長をはじめ・松常務理事、佐藤三武朗陸上競技部部長らが出 […]

校友

爆笑問題1千万円寄付 大阪ミュージアム構想に賛同

本学芸術学部OBのお笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん(1984年入学)、田中裕二さん(同)と太田さんの妻で芸能プロダクション社長の光代さんの3人が、都道府県および市町村寄付金制度を利用し大阪府に1000万円を寄付した。 […]

校友

総飛行2万時間超え パイロットの八木氏が達成

本学理工学部出身のパイロット八木秀典さん(1973年卒、57歳)の総飛行時間がこのほど2万時間を超えた。99年の航空法の改正により、パイロットの平均飛行時間は1カ月60時間に厳しく制限されるようになっている。八木さんは、 […]

校友

国際演劇祭に参加 芸術学部OB6人が出演

 芸術学部の卒業生らで運営する「東京演劇集団『風』」のメンバー6人が7月10日から31日までフランス南部のアビニョンで開催された世界最大規模の国際演劇祭に参加、20回にわたって公演した。

校友

村田、五輪代表入り 北京での活躍に期待かかる

 本学OBの横浜ベイスターズ村田修一(2003年経済卒、写真=(C)YOKOHAMABayStars)が野球の北京五輪日本代表に選ばれた。村田は8月3日、風邪による、のどの痛みのため東京都内の病院に入院したが、数日中に退 […]

校友

セーリング シニアレース2年ぶり制覇 吉田、城田組が優勝

 乗員のいずれかが70歳以上であることを条件とする、セーリングの全日本A級ディンギー選手権2008スーパーシニアレースが6月28日、神奈川県の葉山町沖で61艇が出場し、本学OBの吉田正雄(1956年法卒、75歳)、城田重 […]

校友

オリンピックおじさん 44年の応援人生

五輪は笑顔で交流する場 五輪が開催されるたびに、羽織はかま姿で扇子や日の丸を持って応援席に現れる日本人男性を覚えている人も多いはずだ。「オリンピックおじさん」として知られる実業家、山田直稔さん(82)は実は、本学工学部出 […]

校友

陸上日本選手権 沢野、村上北京へ 本学OB3人優勝 十種競技の田中は代表逃す

陸上の第92回日本選手権が6月26日から29日まで川崎市の等々力陸上競技場で行われ、男子棒高跳びの沢野大地(2003年文理卒=ニシ・スポーツ)が3年連続の優勝を果たし、北京五輪代表に内定した。また、男子やり投げで村上幸史 […]

校友

校友会役員総会 田中会長を再任 6議案が審議、可決される

本年度の本学校友会役員総会(議長=田中英壽会長)が7月4日、文京区の東京ドームホテルで行われた。役員394人中320人(委任状含む)が出席した。

校友

チアダンス世界大会 小林さん優勝に貢献 主将としてチームけん引

 チアダンス、チアリーディングのワールドカップと呼ばれる「Worlds 2008」が4月26、27の両日、米フロリダ州オーランドのウォルトディズニーワールドリゾートで開催され、チアダンスのインターナショナル・オープン・ポ […]

校友

阿久鯉さん真打ち昇進 伝統芸能講談を広めたい

 本学出身の女性講談師、神田阿久鯉さん(あぐり、本名=松井弓佳・1991年芸術卒)が5月に真打ち昇進を果たした。  

  • 情報募集中
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想