校友
2009年01月31日
経済学の泰斗である宇沢弘文・東京大名誉教授が昨年12月18日、経済学部7号館で「市場原理主義と恐慌」と題して講演した。同名誉教授は、米国のサブプライムローン崩壊に端を発した世界経済危機は新自由主義経済理論に基づく利益追求主義の当然の帰結だとし、危機打開のためには世界恐慌を救ったケインズ理論に立ち戻る必要があると述べた。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
全国校友大会が11月14日、東京ドームホテルで開かれ、校友会会長の田中英壽理事長、大塚?兵衛総長はじめ本学出身約1000人が出席した。9月に発足した野田佳彦内閣で副大臣などに就任した国会議員5人の祝賀会も兼ねた。
2021年度の本学校友会役員総会が7月9日、東京都文京区の東京ドームホテルで開催され、校友会会長の田中英壽理事長ら役員374人(委任状213人含む)が出席した。 冒頭に田中会長は、オリンピックの無観客開催が決定したことと […]
本学芸術学部出身で日本テレビのディレクター水田伸生さん(55歳、1980年演劇学科卒)がこのほど、第64回芸術選奨文部科学大臣賞(放送部門)を受賞した。
大相撲の九月場所に「翔猿旋風」が吹き荒れた。 本学OBの翔猿関(本名・岩崎正也、2015年経済卒=追手風部屋)。28歳という遅咲きの新入幕ながら11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞。106年ぶりとなる新入幕優勝こそ逃したもの […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから