スポーツ
バドミントンの第56回全日本学生選手権は10月14日から20日まで愛知県体育館ほかで行われ、個人戦のシングルスで佐伯浩一(法4=岡山・水島工高)が有田裕祐(同3=熊本・八代東高)との同門対決を制し、初優勝を果たした。
相撲の第83回全国学生選手権は11月5、6日に大阪・大浜公園相撲場で行われ、本学は団体戦の決勝で東洋大を5―0で下し、2年連続24回目の優勝を果たした。個人戦では、下田圭将主将(経済4=長崎・諫早農高)が決勝で森友樹( […]
フェンシングの第45回全日本大学対抗選手権は、11月2日から6日まで東京・駒沢屋内球技場で行われ、本学は女子フルーレ団体決勝で東女体大を破り、13年ぶり2回目の優勝を果たした。10月に行われた関東学生選手権でも8年ぶり […]
ヨットの第70回全日本学生選手権は11月2日から6日まで神奈川・江の島ヨットハーバーで行われた。本学は470級で優勝、スナイプ級でも準優勝を果たし、2年ぶり7度目の総合優勝に輝き、創部70周年に花を添えた。
テニスの全日本学生選手権は8月5日から14日まで東京・昭和の森テニスクラブで行われ、男子ダブルスで和田太一(経済4=神奈川・藤沢翔陵高)、李大東(同3=韓国・建国大付高)組が3年ぶり6度目の優勝を果たした。
レスリングの全日本学生王座決定戦は9月16日、東京・駒沢体育館で行われ、本学は決勝戦で拓大をチームスコア4―3で破り3連覇を達成した。マキシモ・ブランコ(商4=宮城・仙台育英高)が最優秀選手賞に、富山英明監督が最優秀監 […]
8月11日から20日までトルコで開かれた第23回ユニバーシアード大会の女子サッカーに、本学から2選手が出場し、銅メダルの獲得に貢献した。
相撲の第32回東日本学生個人体重別選手権は9月3日、東京・靖国神社境内相撲場で行われ、135キロ以上級で境澤賢一(経済4=鳥取城北高)が優勝した。また、115キロ未満級で吉田勝雄(同=熊本・文徳高)、無差別級で市原孝行 […]
自転車の第61回全日本大学対抗選手権は8月25日から28日まで岩手・紫波自転車競技場(周長333メートル)ほかで行われ、本学は総合23連覇を達成した。本学はまず、トラック競技で5種目に優勝。最終日のロードレースでは秋山 […]
準硬式野球の第57回全日本大学選手権が8月19日から24日まで、岡山・マスカットスタジアムほかで行われ、本学は決勝で関西学院大と対戦し6―4で敗れ、準優勝となった。
卓球の第75回全日本大学対抗選手権は8月4日から7日まで、神奈川・横浜文化体育館で行われ、本学女子は決勝で強豪の淑徳大を破り、初優勝を飾った。敢闘賞には福岡春菜(法4=大阪・四天王寺高)が選ばれた。
この夏、本学水泳陣が7月に行われたカナダ・世界水泳に7人、8月のトルコ・ユニバーシアードに3人が出場し“世界の日大”をアピールした。9月に入っても勢いは衰えず水球が関東学生リーグで優勝すると、インカレでは競泳男子が12 […]
バドミントンの関東大学秋季リーグ戦は9月17日に神奈川・日体大米本記念体育館で開幕し本学は現在、3戦を終え全勝している。
男子バスケットボールの第81回関東大学リーグ戦は9月10日、千葉・浦安市運動公園総合体育館で開幕し、本学レッドシャークスは初戦を法大と対戦。1日目を延長の末95―87で、2日目を83―56で勝利しリーグ戦第1週を2連勝 […]
バスケットボールの第55回関東女子学生リーグ戦2部Aブロックは9月4日、神奈川・東海大湘南校舎で初戦が行われ、本学は東海大に82-53の大差で白星スタートを切った。
新相撲の第6回東日本学生選手権は7月10日、東京・日本大学八幡山総合体育館で行われ、団体戦で本学Aチームが優勝した。これで、本学は団体戦6連覇を達成した。
ボクシングの関東大学リーグ戦は5月14日から7月9日まで東京・後楽園ホールで行われ、本学は昨年度アマMVPの五十嵐俊幸(4)率いる東農大に3対6で敗れ、4勝1敗の2位で終わった。
空手の第49回全日本学生選手権は7月3日、東京・日本武道館で行われ、女子個人組手準決勝で滝本明日香(文理4=土浦日大高)は延長戦に持ち込んだが、0―1で大正大の新井彩可(3)に敗れ3位に終わった。
馬術の関東学生三大大会が6月23日から26日まで東京・馬事公苑で行われ、本学は団体総合3位になった。
学生が求める! 新たな日本大学
学食めぐり
25卒 就活のトリセツ
一覧へ