スポーツ
2007年10月06日
競泳の第83回日本学生選手権(インカレ)が9月7日から9日まで、江東区の東京辰巳国際水泳場で開催され、日本代表の佐藤久佳(文理3∥東京・付属豊山高)が百メートル自由形で日本新記録の48秒91をマーク。アジア人スイマーとして初めて49秒の壁を破った。長らく低迷が続いた同種目で期待のエースがついに世界の背中をとらえた。今大会5冠を達成した佐藤の活躍などで、本学男子は3年連続の総合優勝を果たし、優勝回数を36回に伸ばした。女子は総合で9位だった。 文・写真∥小池裕太
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
体操の全日本学生選手権が8月20日から22日まで前橋市のぐんまアリーナで行われ、男子は1部団体総合で3位だった。女子は2部団体総合で優勝、2年ぶりに1部復帰を決めた。
第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が1月2、3日の両日、東京・大手町―神奈川・芦ノ湖往復の10区間(217・1㌔)で行われた。
本学男子バレーボール部の高橋塁(商4=京都・東山高)が来シーズンからⅤリーグ1部の「サントリーサンバーズ」に入団することが内定した。サントリーサンバーズが10月18日、公式サイトで発表した。 高橋は高いレシーブ力と鋭いバ […]
相撲の東日本学生選手権が6月11、12日に東京都千代田区の靖国神社相撲場で行われた。個人戦では草野直哉(文理3=熊本・文徳高)が優勝、川上竜昌(スポーツ科2=同高)が3位。団体戦は3位に終わった。 個人戦は予選を勝ち抜い […]
総合
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから