メニューの開閉

総合

総合

本仮屋ユイカさん入学

 NHKの連続テレビ小説「ファイト」でヒロインを演じた女優の本仮屋ユイカさんが、芸術学部演劇学科に入学した。入学式ではグレーのスーツに身を包み最前列に着席。小嶋勝衛総長の告辞や来賓の祝辞を真剣なまなざしで聞いた。

総合

2006年度入学式 桜吹雪に笑顔満開

 2006年度入学式は4月8日、東京・日本武道館で行われた。小嶋勝衛総長・理事長は告辞で「骨太の人間となるべく、凛(りん)として学生生活を送ってほしい」と述べた。本年度の新入学生は、学部1万6390人、大学院研究科151 […]

総合

日大の選択 連載を終えて ~執筆者が語る本学への期待~

小嶋勝衛総長が就任してから4カ月余―。 本紙は昨年の9月(第1222号)から12月(第1225号)まで4回にわたり「日大の選択―明日の本学を問う―」を連載した。瀬在幸安前総長体制の検証から始め、財務状況、キャンパス、カリ […]

総合

留学生246人と教職員が参加 懇親パーティー

 関東・関西8私大産学連携フォーラムが昨年12月5日、京都・同志社大学で開催された。

総合

理工学部 建築家としてのダ・ビンチ紹介

 理工学部は昨年12月9日、駿河台校舎で第8回図書館公開講座を開いた。

総合

法学部 キャンパス統一へ 新校舎建設

 法学部は東京・千代田区三崎町にある旧大塚商会と旧双葉印刷跡地に10号館を新たに建設する。

総合

理工・FD講演会を開催

 理工学部は11月24日に、同学部駿河台校舎1号館で「第1回FD講演会」を開催した。同学部および短期大学部(船橋校舎)の教職員を対象に、授業評価の改善や、教育の質的向上といった課題について理解を深めることが狙い。同学部は […]

総合

生物資源科・ハムなどJAS認定

 生物資源科学部の食品加工実習所が製造するベーコン類、ハム類、ソーセージが11月15日に、食品などの安全基準である日本農林規格(JAS)の認定を受けた。9月6日付で出していた申請が認められた。

総合

学位授与式 18人が取得

 2005年度第2回学位授与式が12月5日に、日本大学会館で行われ、18人が博士号を取得した。内訳は国際関係1人、工学5人、医学2人、歯学8人、生物資源科学1人、薬学1人。本学の博士号取得者は9927人になった。  式で […]

総合

2005年度 公認会計士国家試験 本学は7人合格

 2005年度公認会計士国家試験の合格者が11月7日に発表された。本学の合格者は7人で、昨年度から8人減った。  合格者は次の通り(敬称略)  橋本聡子(2003年経済卒)  財津康之(商4)  中村憲夫(05年同卒)  […]

総合

公務員支援センター 特別セミナー開く 「合格の道」をテーマに

 本学公務員試験支援センターは12月20日の午後1時半から、経済学部7号館講堂で「公務員特別セミナー」を開催する。在学生、既卒者ならびに父母が対象。  「受験ジャーナル」(実務教育出版)の飯川昇編集長が「公務員合格の道」 […]

総合

芸術 江古田文学賞に飯塚さん 小説「二重螺旋のエチカ」

 芸術学部文芸学科の江古田文学会が主催する第4回江古田文学賞は、飯塚朝美さん(芸術・文芸3)の小説「二重螺旋(らせん)のエチカ」に決まった。受賞作は同文学会の機関誌「江古田文学」60号(11月25日発行)に選評とともに、 […]

総合

理工 FD講演会を開催 授業など教育向上目的に

 理工学部は11月24日に、同学部駿河台校舎1号館で「第1回FD講演会」を開催した。同学部および短期大学部(船橋校舎)の教職員を対象に、授業評価の改善や、教育の質的向上といった課題について理解を深めることが狙い。同学部は […]

総合

国際関係 金谷教授ゼミ生が駅弁を企画

 国際関係学部・金谷尚知教授(国際地域開発・NGO/NPO論)のゼミナール「日大国際Kanaya―seminarたんぽぽ」の4年生12人が企画した駅弁「三嶋物語 おおね御膳」が12月1日からJR三島、沼津両駅の桃中軒売店 […]

総合

NU祭 高校部門では日大高が選ばれる

 2005NU祭総合展示発表会および平成17年度体育大会・NU祭総合閉会式は11月19日、文理学部百周年記念館で開催され、各学部祭実行委員のほか小嶋勝衛総長をはじめ理事、教職員、付属高生ら1211人が来場した。  NU祭 […]

総合

商学部 勝山学部長が再任

 商学部の勝山進教授(財務会計論)の学部長再任が12月2日の理事会で承認された。  同学部は勝山学部長の任期満了に伴い、11月24日に候補者選挙を学部長選挙規定に沿って実施。勝山教授のほか、小関勇教授(会計監査論)と真屋 […]

総合

日大フェアを開催 福岡では8年ぶり2回目

 本学をよく知ってもらうための企画「2005日大フェア」が11月25、26日に小嶋勝衛総長や本学関係者らが出席して福岡市で開かれた。同市では8年ぶり2回目の開催で校友、企業関係者ら約280人が参加した。

総合

文理 約440点の資料を展示 日本初公開写真など最大規模

 文理学部主催の「地図と写真で見る日本の空襲~きく・まなぶ・つたえる」展が12月4日から、同学部百周年記念館と図書館展示ホールで始まった。  戦時中に空襲を受けた東京、広島、長崎などの被災状況を記録した米軍の写真などを含 […]

総合

芸術学部 総合講座新設

 芸術学部は11月1日、テレビCM制作大手の「ティー・ワイ・オー(TYO)」と、TYOの社名を冠した総合講座新設の契約に調印した。調印式にはTYOグループから吉田博昭代表取締役社長ら4人、本学からは野田慶人同学部長ら7人 […]

総合

14人が合格 司法試験合格者 発表

 2005年度の司法試験最終合格者が11月9日、法務省から発表され、本学からは14人が合格した。昨年より2人増え、5年連続の2けた合格となった。

  • 情報募集中
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想