総合
2007年10月23日
商学部の新校舎建設に伴って出土した縄文時代から近代にわたる遺跡の土器、石器などが9月25日から、文理学部資料館で展示されている。展示は今回が初めて。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
アジア太平洋地域で宇宙開発事業への啓発活動を進めているアジア・太平洋地域宇宙機関会議が主催する「水ロケット大会」が11月30日、理工学部の船橋校舎で開催された。
危機管理、スポーツ科学部のオープンキャンパスが7月17日、両学部合同で三軒茶屋キャンパスで開催し約2千人が来場。
総合生涯学習センターの特別講演会が4月21日、東京都千代田区の日本大学カザルスホールで行われ、フリーアナウンサーの近藤サトさん(本名・今岡サト、40歳、1991年芸術卒)が「近藤サトが伝えたい! 朗読の楽しさ―朗読研究 […]
通信教育部の夏期スクーリングが8月2日から東京・水道橋の三崎町校舎で始まった。18日までの17日間に2436人(7月28日現在)が受講する。夏期スクーリングは3日で1科目を学ぶ短期集中型。初日、東京地方は最高気温35度 […]
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから