メニューの開閉

総合

総合

医学部付属板橋病院 オーダーメード医療臨床研究を開始

 医学部の付属板橋病院は、8月から遺伝子診断を活用した臨床研究を開始する。文部科学省が支援する「オーダーメード医療実現化プロジェクト」の一環で、本学を含め20の医療機関が参加する。同じ疾患であっても、患者それぞれの遺伝子 […]

総合

ミナミゾウアザラシ「みなぞう」 生物資源科の博物館に骨格標本展示

総合

松戸歯 新学部長に牧村教授

総合

NU就職ナビ開発 全学部の学生が利用可能

 本部総合学生部就職課は、全学部の学生に就職情報を提供するインターネットサイト「NU就職ナビ」を開発した。9月1日からの利用開始を目指している。

総合

生産工講演会 VSN関口会長  「人生の軸ぶれさせるな」

 技術系アウトソーシング大手、VSN代表取締役会長の関口房朗氏が6月30日、生産工学部津田沼校舎37号館101教室で講演し「自分で定めた軸をぶれさせるな」と独自の人生哲学を語った。同校舎に愛車の高級車で来場し、聴講した学 […]

総合

芸術 中国伝媒大と協定20周年祝典 野田学部長ら出席

総合

JABEE 3学部の技術者教育プログラム認定

 本学の3学部でそれぞれ実施している技術者教育プログラムが、このほど第3者機関である日本技術者教育認定機構(JABEE)から「要求された水準を満たしている」と認定された。

総合

芸術 学生が木造建築に挑戦 深谷教授の講義の一環

総合

生産工、歯で改修工事  老朽化、学生数増加に対応

総合

国際関係 金谷ゼミがジャガイモを使用した土産物を企画

総合

芸術 群ようこさんが講演 テーマは「日芸を語る」

総合

理工 愛知万博の日よけテント再活用

総合

2005年度決算 2453億円を承認

本学の2005年度決算は5月26日、日本大学会館大講堂で開かれた評議員会で審議、満場一致で承認された。05年度の資金収支決算は総額2453億2541万5035円で、原案通り可決された。予算対比6億4500万円(0・26% […]

総合

新法学部長に坂田教授

総合

文部科学省推進事業 新たに2研究選定

大学研究の高度化を図る目的で文部科学省が支援する、2006年度学術フロンティア推進事業(私立大学学術研究高度化推進事業)に本学の医学部総合医学研究所、人口研究所の2研究が新たに選定された。これにより、本学から同事業に選定 […]

総合

短大生物資源学科を新設 法ニ部の2学科が募集停止

本学は2007年度に、短期大学部生物資源学科を新たに開設し、法学部第二部の2学科の募集を停止するほか、芸術学部の入学定員とコース名の変更を行う。一連の改編は5月25日に文部科学省に届け出た。

総合

フォトジャーナリスト大石さん講演 「戦場の光景が撮影テーマに」

 本学生涯学習センター(センター長=小嶋勝衛総長)の春季公開講座特別記念講演会が4月26日、日本大学カザルスホールで開かれ、フォトジャーナリストの大石芳野さん(1967年芸術卒)が「レンズを通して見たこと考えたこと~写真 […]

総合

2006NU祭開幕 NU祭企画審査方法・賞金を変更 テーマはリンケージ

 全学行事「2006NU祭」の総合開会式が5月17日、日本大学会館大講堂で行われた。統一テーマは、03―05年の「絆―Kizuna―」から「リンケージ」に変更。11月25日まで開催される。部科校だけでなく、校友や父母、地 […]

総合

2007年度入試  文理はC方式を採用  生物資源科がAO入試導入

 2007年度の全学部および短期大学部の入学試験期日と科目などがこのほど決定、入試の変更点が本部入試課から発表された(5月1日現在)。

総合

本仮屋ユイカさん入学

 NHKの連続テレビ小説「ファイト」でヒロインを演じた女優の本仮屋ユイカさんが、芸術学部演劇学科に入学した。入学式ではグレーのスーツに身を包み最前列に着席。小嶋勝衛総長の告辞や来賓の祝辞を真剣なまなざしで聞いた。

  • 情報募集中
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想