総合
2008年03月26日
本学の産官学連携知財センター(NUBIC)が企画、開発に協力した「つくし飴」が、花粉の飛び交うシーズンを前に好調な売り上げを続けている。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
文理学部地球システム科学科(旧応用地学科)創設50周年を記念したシンポジウムが11月20日に同学部百周年記念館で行われ、同学科の学生や卒業生、教員ら約300人が参加した。
昨年11月に創設60周年を迎えた生物資源科学部がこのほど、記念行事の一環としてロゴマークを制定した。ロゴには、学生や教職員らから寄せられた54の応募作の中から高橋宏隆さん(生物環境工1)の作品が採用された。
芸術学部写真学科は5月20日から6月20日まで、同学部江古田校舎の芸術資料館で世界的に著名な人物の肖像写真を展示するオリジナルプリント展「PORTRAITS」を開催した。
本学は新年度から「日大生のやってみたいを実現するプロジェクト」【自主創造プロジェクト】を実施する。日本大学教育憲章にある「自主創造」の三つの構成要素「自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく」能力を実践の場を通じて養い、併 […]
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから