メニューの開閉

学部・大学院

AVIC2024  アナログで正確な画像出力

山口さんら最高論文賞
 

 アナログ超大規模集積回路とその応用研究について議論する国際会議「AVIC2024」が10月15日から17日にかけ、マレーシア・クアラルンプールで開催され、山口拓人さん(大学院理工学研究科電子工学専攻博士後期課程3)と本学理工学部電子工学科の佐伯勝敏教授(工学)による論文がベストペーパー賞を受賞した。

 同賞は選考を通過した論文のうちマレーシアから1点、そして日本からは山口さんと佐伯教授の「Memory Recall using Hardware Reservoir Computing with HSWNN」の2点が選ばれた。

 山口さんが所属する佐伯教授の研究室は、脳を構成する神経細胞「ニューロン」を電子回路でモデル化したニューラルネットワーク(NN)を研究している。

 山口さんらはNNの中でも人間の脳構造に近いハードウェアスモールワールドNN(HSWNN)を、時系列情報処理に適した機械学習の枠組みのひとつであるリザバーコンピューティング(RC)に使用。アナログで構築したRCを用い、入力した画像データが想起され正確に出力することが可能であることを明らかにした。

 複数箇所で学習が行われる他のNNと異なり、RCで行われる学習箇所は一部分のみ。年々巨大化し計算時間の増加が課題となっているNNにおいて、RCの使用による学習時間や制作コストの削減に期待が寄せられている。

 山口さんは本学入学前から「AIが感情を獲得できないか」という観点に関心があり、カオス現象に着目。ニューロンモデルやカオスの研究も行っている佐伯教授の研究室に入室して研究を進めてきた。山口さんは「今回構築したRCは生物の大脳皮質をモデル化したもの。将来的には人間の細胞を電子モデル化して構築し、脳に関する謎をより深く考えていきたい」と今後の展望を語った。

関連タグ

  • 情報募集中
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想