学部・大学院
2018年11月06日
工学部のコンクリート工学研究室(岩城一郎教授)に所属する浅野和香奈・研究員(インフラメンテナンス工学)が工学部4年生のときから福島県平田村などと協力して進めてきた、地域住民による橋梁(きょうりょう)の維持管理への取り組みがこのほど、国土交通省などが主催する「第2回インフラメンテナンス大賞」の「メンテナンスを支える活動部門」で国土交通大臣賞を受賞した。同賞は、全国的な課題となっているインフラの維持管理に関する優れた取り組みを表彰する場として昨年設けられた。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
クレー射撃の全日本学生選手権兼JOCジュニア五輪カップ選手権が8月23日、群馬県富岡市のぐんまジャイアント総合クレー・ライフル射撃場で開催され、経済学部クレー射撃部(青山雄一主将=経済・経済3)の熊木雄大(芸術・音楽3 […]
東電福島第1原発の事故で埼玉県熊谷市に避難した子どもたちが5月5日、同市の妻沼(めぬま)滑空場でグライダーに搭乗し滑空体験をした。
自動車の全関東学生ジムカーナ選手権が5月11日、静岡県小山町にある富士スピードウェイで開催され、本学自動車部(中野一輝主将=法・経営法4)の坂巻理紗(同・法律3)が女子個人戦で2位に入った。
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから