学部・大学院
2018年08月06日
第12回日藝賞を受賞したアニメ映画監督の片渕須直さん(57歳、1983年映画卒)の記念講演会が7月3日に芸術学部江古田校舎で行われた。片渕さんは芸術学部生ら約100人を前に、制作に当たっての資金調達の苦労や上映館と一体となったプロモーションなどを振り返り、映画作品を「花」に例える独自の映画観を披瀝(ひれき)した。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
昨年5月に打ち上げられた理工学部宮崎・山崎研究室(航空宇宙工学)の超小型人工衛星「SPROUT(スプラウト)」の最重要ミッションである複合膜面構造物の宇宙空間での展開実験が、6月23日に実施された。
理工学部の飯島晃良助教(熱機関工学)の「分光計測による予混合圧縮着火機関の着火及び燃焼メカニズムの研究」がこのほど、日本機械学会奨励賞に選ばれた。
芸術学部の7学科25人の助手・臨時職員が日頃の創作活動の成果を発表する「日藝の助手展」が2月19日から25日まで同学部江古田校舎の地下展示スペース「CHIKA ECODA」で開催され、学内外から約200人が来場した。
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから