学部・大学院
2017年10月26日
歯学部の小林真之教授(薬理学)の研究テーマ「島皮質における口腔顔面感覚の制御機構の解明」にこのほど、歯科基礎医学会からライオン学術賞が授与された。歯科基礎医学分野において、国際レベルの卓越した研究成果を挙げ、歯科医学の発展・進歩に多大に寄与した学会員に贈られる。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
ライフセービングの全日本選手権が10月10、11の両日、神奈川県の片瀬西浜海岸で開催され、井口明彦(経済・産業経営4)が男子サーフレースとオーシャンマンで優勝した。男子サーフレースは連覇、オーシャンマンは初の優勝となっ […]
理工学部の航空研究会(中村圭佑主将=航空宇宙工3)と生産工学部の津田沼航空研究会(鈴木健志主将=機械工3)が、7月26、27日に琵琶湖畔(滋賀県彦根市)で行われた鳥人間コンテスト(読売テレビ主催)に出場した。
生物資源科学部国際地域開発学科の1、2年生8人と教員3人が2月20日から3月6日まで、ガーナで海外研修を行った。ガーナでの研修は2005年に続き2回目。
商学部の高久保豊教授(中国経営論)ゼミナールの研究チーム「チームロボ研」(結城里菜代表=商業4)の論文がこのほど、日中関係学会主催の学生懸賞論文「宮本賞」の特別賞を受賞した。表彰式は3月16日に行われた。日中関係に関す […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから