学部・大学院
2012年07月13日
競技成績の優れた学生に贈られる「日本大学アスリート奨学金」の授与式が6月25日、大塚吉兵衛総長や田中英壽理事長らが出席して日本大学会館大講堂で行われた。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
中、高生らに化学の実験の楽しさを教える特別講座「夢・化学21」がこのほど、理工学部と工学部で開催された。いずれも産学4団体で構成する夢・化学21委員会との共催。
工学部の出村克宣教授(建築材料学)らと環境技術開発会社ライブニューはこのほど、特殊触媒を用いて比較的低い温度で従来よりも容易に水から水素を分離する方法を開発した。実用化されれば水素をより安価で製造できるようになる。
世界80カ国の代表が出場する2008ミス・ユニバース世界大会の最終審査が7月14日にベトナムであり、日本代表の美馬寛子さん(文理・体育4)は世界のトップ15入りを果たした。ミス・ユニバースにはベネズエラ代表が選ばれた。
理工学部航空研究会(山本昌平キャプテン=航空宇宙工3)は7月16、17日に滋賀・琵琶湖東岸で開催された第29回鳥人間コンテスト選手権大会に「メーベ22」で出場し、人力プロペラ機部門で22813・05メートルを飛び2連覇 […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから