学部・大学院
2012年01月11日
生活用水の完全自給を目指す工学部の加藤康司教授(機械工学)の「ロハスの家3号」が11月17日、同学部敷地内に完成した。着工はことし2月。建設費は4800万円。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
工学部の尾股定夫教授(電気電子工)がプロジェクトリーダーを務める産学連携グループが、米スタンフォード大医学部との共同研究に乗り出すことがこのほど決まった。同グループが開発した、がん細胞の増殖経過を分析できる装置が、がん […]
全国の学生が制作した建築模型を展示する「アーキニアリング・デザイン凱旋(がいせん)展2015in日本大学CST」が理工学部駿河台校舎で11月16日から来年1月27日まで開催されている。
全国の大学・短大のミスキャンパス、ミスターキャンパスの中から日本一を決める催しの最終結果が3月26日に発表され、昨年本学文理学部の桜麗祭でミスに輝いた英文学科3年生の西脇萌さんがグランプリ、同祭でミスターに選ばれた体育学 […]
本学の学部連携研究推進シンポジウム「次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム」(代表=野呂知加子・生産工学部教授)が11月10日、生産工学部の津田沼校舎39号館で開催された。学内外 […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから