学部・大学院
2010年02月01日
国際パラリンピック委員会(IPC)世界短水路選手権が昨年11月29日から12月6日までブラジルのリオデジャネイロで行われ、全盲選手のクラスに出場した文理学部の木村敬一(教育1)が男子100メートル個人メドレー、同自由形、同平泳ぎ、同バタフライ、200メートル個人メドレーの5種目で金メダルを獲得した。50メートル自由形は銅メダルだった。100メートル個人メドレー、同自由形、同バタフライでは世界新記録を樹立した。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
医学部の阿部百合子准教授(小児科学・医療教育学)と森岡一朗主任教授(小児科学)はこのほど、花王(ヘルス&ウェルネス研究所)と共同で、放射線被ばくを生じることなく、子ども(成人未満)の内臓脂肪面積が測定できる方法を開発した […]
本学の音楽サークル4団体が6月下旬から7月上旬にかけ、都内で相次いで演奏会を催した。
静岡県の三島市が主催する「三島フードフェスティバル」が7月15日、市内の公園などで開かれ、本学からは短期大学部食物栄養学科の三つのゼミナールが参加した。
キックボクシングの全日本学生選手権が11月29日、東京都文京区の後楽園ホールで行われ、本学は団体で4位となった。
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから