学部・大学院
2009年01月31日
グライダーの第24回関東学生競技会が昨年12月17日から23日まで、埼玉県熊谷市の妻沼(めぬま)滑空場で、12大学16チームが参加して開催された。理工学部グライダー部(金田康宏主将=航空宇宙工3)からはA、Bの2チームが出場し、団体戦でAチームが準優勝した。両チームとも3月に行われる全日本選手権の出場権を獲得した。優勝は早大。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
国際関係学部8号館2階の食堂の一角に6月2日から「イングリッシュゾーン」が設けられた。日本語は一切ダメ。英語だけで会話するスペースだ。学生の英語によるコミュニケーション能力の向上が狙い。
タッチフットボールの東西大学王座決定戦(プリンセスボウル)が11月22日、神戸市の王子スタジアムで行われ、本学クールズ(山口博代主将=文理・体育4)は4位に終わった。林尚子(同3)と小山園加(同4)が優秀選手に選ばれた […]
芸術学部の宮沢誠一教授(映画監督・編集・製作)がこのほど、文化庁映画賞の映画功労部門(映画編集・演出)を受賞した。同賞は永年にわたり日本映画を支えてきた人に贈られる。
即席麺を使った料理のユニークさなどを競うコンテスト(日本即席食品工業協会主催)が2月11日、東京都豊島区の女子栄養大であり、短期大学部の沢田明日香さん(食物栄養2)が準優勝、諸星楓さん(同)が日本栄養士会特別賞を受賞し […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから