学部・大学院
2008年01月24日
理工学部が同学部船橋校舎5号館2階の科学技術史料センターで、特別展「日大理工のちから」を開催している。教授らの作品を展示し、学部の活動を内外にピーアールする。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
工学部の尾股定夫教授(電気電子工)がプロジェクトリーダーを務める産学連携グループが、米スタンフォード大医学部との共同研究に乗り出すことがこのほど決まった。同グループが開発した、がん細胞の増殖経過を分析できる装置が、がん […]
ウルトラサマーフェスタが7月5日、東京都世田谷区の祖師ケ谷大蔵駅前広場で行われ、ウルトラマングッズを売る店など10店が並び、親子ら約600人でにぎわった。
英語研究会(古屋光夫委員長=文理・英文3)主催の総長杯・OB杯争奪英語弁論大会が10月24日、日本大学会館601会議室で行われ、大森武蔵さん(同2)が総長杯を、飯塚卓也さん(法・政治経済2)がOB杯を獲得した。
千葉県船橋市にキャンパスがある理工学部、薬学部、短期大学部は6月1日、理工学部船橋校舎で学部間交流授業「Funa|MIX」を初めて開催した。「自主創造の基礎1」の授業の一環で、3学部の1、2年生約2500人が参加した。
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから