学部・大学院
2007年11月30日
工学部の斎藤烈教授(バイオナノテク・生体関連学)がこのほど、日本光化学協会の功績賞を受賞した。表彰式は9月27日に信州大学松本キャンパスで行われた。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
国際関係学部が今年度からベンガル、モンゴル、スワヒリ、マレーの4言語の講座を開設した。いずれも本学では初の開講。
国際関係学部北口校舎の山田顕義ホールで6月25日、学祖のひ孫に当たる芸術学部の山田顕喜講師(1964年芸術卒)が「テレビドキュメンタリーと海外取材|日米欧を通して」と題し特別講義を行った。
芸術学部の辰巳茜璃さん(映画4)がこのほど「JPPA AWARDS 2009」の学生部門ミクシング分野でゴールド賞を受賞した。
チアリーディングの全日本学生選手権が2月6日に渋谷区の東京体育館で行われた。本学ディッパーズは自由演技競技部門のディビジョン1にAチーム、同2にBチームが出場し、それぞれ準優勝、3位に輝いた。今大会での準優勝は創部以来初 […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから