学部・大学院
2006年11月11日
理工学部の川西利昌教授(海洋計測工学)が、7月28日に福岡県北九州市で開催された日本工学教育協会総会で、論文・論説賞を受賞した。また、同学部の前野賀彦教授(海岸工学)も著作賞を受賞した。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
芸術学部放送学科3年生の17人がこのほど、授業の一環で新潟県十日町市珠川の「あてま高原」の自然を紹介するラジオ番組を制作。11月11日から17日まで同学部江古田校舎アートギャラリーに設けたミニFM局で公開した。
国際関係学部8号館2階の食堂の一角に6月2日から「イングリッシュゾーン」が設けられた。日本語は一切ダメ。英語だけで会話するスペースだ。学生の英語によるコミュニケーション能力の向上が狙い。
本学管弦楽団(松沢貴士団長=理工・土木工3)は昨年12月19日、東京都墨田区のすみだトリフォニーホールで第70回定期演奏会を開催した。
防具付空手の第47回全国選手権が9月15日、東京都足立区の東京武道館で行われ、本学桜魂空手部(下総大地主将∥生産工・機械工3)が出場し、柴内拓海(同・土木工4)が一般男子形で7位になった。組手団体では同部から2チーム出 […]
総合
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから