進学説明会を開催
学生も参加で分かりやすく
本学は5月31日、高校の進路指導教員などを対象とした「進学説明会2024」を東京・市ケ谷の日本大学会館で開催した。首都圏の高校100校が参加した。
説明会の冒頭で大貫進一郎学長があいさつ。続いて学務担当のソコロワ山下聖美副学長が本学の教育方針・強みなどを説明。さらに本学独自の取り組みを学生目線で伝えるため、相崎大地さん(商・商業4)が学生FD CHAmmiT、池田椋さん(大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程1)が学部連携研究について紹介した。学生の説明に対し、参加者からは「学生の生の声を聞けて良かった」と好印象だった。
その後、学務部入学課が来年度の入試関連の変更点などを発表。学力検査だけでなく面接やグループワークなどで選抜する総合型選抜の募集定員増加を強調した。各種説明の後、学部別の相談会も開かれた。
進学説明会の司会には昨年に引き続き学生を採用。住谷陸さん(芸術・放送4)が務めた。 また、参加者には昨年12月のコンペティションで最優秀賞を受賞した新井さくらさん(芸術・デザイン4)がデザインした表紙の進学ガイドブックを参加者に配布した。
同会を終え、ソコロワ山下副学長は「本学の取り組みや強みを伝えるために学生にも出てもらい、この会がより充実したものになった」と振り返った。
関連タグ
タグから検索
- 🚴スポーツ
- ⚾球技
- 🗾大会別
- 🎓学部
ご意見・ご感想はこちらから