メニューの開閉

総合

新副学長に聞く 小堂 俊孝

学生が輝ける場所の提供を

 生物資源科学部において学生担当を8年間つとめ、学部祭などの行事で学生たちの生き生きとした表情を間近で見てきました。今後も学生がキャンパスで活躍する機会を数多く提供していければと考えています。

 今の本学はネガティブなイメージを持たれがちです。今後、本学のブランドを再構築し、学生の皆さんに本学への帰属意識をしっかり持ってもらい、卒業後には胸を張って日本大学出身であると言っていただけるよう尽力してまいります。

 また、多くの学生が集っている本学であるがゆえに、問題が起こることもあります。発生防止策は講じなければなりませんが、仮に問題が起こった際には、しっかりと受け止め、丁寧に解決していきます。

情報共有の徹底

 副学長としての担当は学生・就職、さらに競技スポーツです。そのため学生に関わるさまざまな重大事案の対応が求められます。

 そこで重要になるのが迅速かつ慎重な判断です。理事長・学長をはじめとする執行部内での情報共有を徹底し、必要に応じて専門家から知見をいただきながら、問題の解決・対応にあたります。

 現在、執行部は週に1度のミーティングのほか、臨時ミーティングを頻繁に行っているため、風通しの良い関係が構築できていると感じております。

選手である前に

 競技スポーツに関しては、競技部の学生には自分たちが「学生」アスリートであるということを、改めて認識していただきたいと思います。

 アスリートとしてだけではなく大学生である以上、しっかりと勉学に励まなければなりません。日々の勉学に加え、ハードな競技活動を行っているからこそ、たたえられることを忘れないでください。

 今後の競技スポーツセンターの運営については、センター長の鳥山正晴教授、運営委員会および事務局と相談しながら、学生アスリートをサポートするための施策を立てていきたいと考えています。

努力の先の夢中

 「努力は夢中には勝てない」という孔子の言葉があります。ただ、夢中になれるものは簡単には見つかりません。努力の先に待っているものだからでしょう。

 学生のうちに一つも夢中になれるものを見つけてもらえればと願っています。

関連タグ

  • 情報募集中
         

トレンド記事

もっと見る

                                               
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想