学部祭 全学部で対面開催
コロナ禍前の活気取り戻す
本学では10月から11月にかけて全16学部で学部祭が開催される。昨年はコロナ禍の影響で4学部がハイブリッド形式で開催。ことしは4年ぶりに開催学部全てで対面形式の実施となる。

桜歯祭でアロマストーン体験を呼びかける学生
まず10月6、7日に歯学部の「桜歯祭」が「Be歯ppy」をテーマに先陣を切って開催され、2日間で2672人が訪れた。目玉企画の「SECRET GUEST」では、お笑い芸人のなかやまきんに君が登場し、会場を盛り上げた。
桜歯祭実行委員長の西出怜央さん(4)は「昨年コロナ禍の影響で実施できなかった模擬店や芸能企画も含め、大成功をおさめられて感無量だ」と満足そうに語った。
続いて10月8日に理工学部駿河台キャンパスで第1回目となる「駿河台桜理祭」が「桜理心」をテーマに開催され、1051人が来場。同学部の特徴を生かした「奇妙な研究室からの脱出」と題した脱出ゲームは、八つのブースに用意された各学科にまつわる謎を、時間内に解いて脱出するというもの。リベンジに燃える参加者でにぎわった。
桜理祭実行委員長の佐藤楓太さん(機械工3)は「想定の倍以上の人に来てもらえてうれしい。来年以降も続けてほしいという声もあり、努力が報われた」と語った。
そして10月15日に松戸歯学部の「松戸祭」が「Restart」をテーマに開催。効果的な告知ができたことから908人と例年の3倍以上の来場者数を記録するにぎわいを見せた。学部ならではの企画「歯医者さん体験」では、実際に歯科医師が使用する道具を用いて治療を体験できる。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- サーフィン
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから