学生FDチャミット 学生ら255人参加 大学で学ぶ目的議論


対面で意見を交わす参加者
日本大学の教育改善を促進する取り組み「日本大学 学生FD CHAmmiT」が10月16日に対面とオンラインのハイブリッド形式で行われ、16学部、通信教育部、短期大学部の学生と教職員など計255人が参加した。
「あなたにとって、大学とは何ですか?」をテーマに、三つのセッションに分かれて議論し、改善要望などをまとめた「学部提案書」を作成した。
最初に、学部を超えた学生と教職員の6~8人グループで「大学で学ぶ目的」について考えた。次に、各学部でグループを作り、学生生活における問題点や意見を出し合い、学生からは「出席確認をペーパーレス化してほしい」や「課題のフィードバックがほしい」などの意見が聞かれた。最後は、学生・教職員で出し合った意見を基に議論し、提案書を作成した。
また、酒井健夫学長と大貫進一郎副学長は学生らが議論する様子を見学。酒井学長は最後に「熱心に参加していたことが印象的だった。今日出てきた意見を今後の課題として取り組んでいきたい」と話した。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから