文理大澤助教「世界を変える30人」に ドラえもん研究で選出
文理学部の大澤正彦助教(人工知能)がこのほど、世界的経済誌の国内版『Forbes JAPAN』の「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022 日本発『世界を変える30歳未満』30人」に選出された。
この30人は、グローバルな活躍が期待され、業界の常識を覆す挑戦をしている30歳未満の日本人を対象に選ばれる。「ドラえもんをつくる」ことが研究テーマの大澤助教は「審査員の熱意を知った時、実感が湧いてきてうれしかった」と受賞の喜びを語った。
幼少期から「ドラえもん」に夢中だったという大澤助教。物心のついたころにはすでに「ドラえもん」をつくることを考え、慶応義塾大学4年時にAI(人工知能)を扱う研究室に入室した。
「ドラえもんをつくる」プロジェクトを2014年に設立。「ロボットがロボットを発明するようになる」といわれる30年後、44年のプロジェクト完了を目指し、未来を担う若手中心に研究を開始した。
プロジェクトは4段階で達成される。第1段階のロードマップづくりはことし4月に完成。現在の第2段階は「ドラえもん」製作のためのパーツづくりで、29年までに終える。36年までの第3段階、44年までの最終段階では「世の中の全員に『これは私にとってのドラえもんだ』と認識される」ドラえもんづくりに専念する。
研究当初から掲げていた「ドラえもん」が社会が認められる存在になるという目標の達成まで、大澤助教たちの一途な研究は続いていく。
大澤助教と試作の小型ロボット
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから