総合
2021年01月20日
法務省は1月20日に2020年の司法試験合格者を発表した。本学法科大学院からは81人が受験し、前年度より7人多い21人が合格した。合格率は25・9%となり現行方式となってから最高となった。合格者数は法科大学院72校中13位。 受験者総数は前年度より763人少ない3703人で、合格者数は1450人。全体の合格率は39・1%だった。 大学別の合格者数は1位東京大126人(合格率59・4%)、2位慶応大125人(同49・8%)、3位京都大107人(同57・8%)だった。
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
学部連携ポスターセッションが7月22日に日本大学会館大講堂で行われた。
2005年度の司法試験最終合格者が11月9日、法務省から発表され、本学からは14人が合格した。昨年より2人増え、5年連続の2けた合格となった。
理工学部航空宇宙工学科の宮崎康行教授(航空宇宙工学)研究室が開発した超小型人工衛星「SPROUT(スプラウト)」が5月24日午後0時過ぎ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のH―ⅡAロケットで打ち上げられた。
本学の坪川孝志名誉教授(脳神経外科学)が5月25日にカナダ・トロントで行われた世界定位機能神経外科学会で、機能神経外科の分野で最も権威があるとされるスピーゲル・ワイス賞を受賞した。
スポーツ
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから