芸術 生物資の図書館ツアー動画制作
動画で利用方法学べる
芸術学部放送学科の学生たちが、本学図書館生物資源科学部分館の利用方法やマナーを説明する図書館ツアー動画「図書館案内マストウォッチ!」を制作した。
6分12秒の動画は5月11日から生物資源科学部公式ユーチューブチャンネル「BRSNihonU」と、同図書館内モニターで公開している。
例年新入生を対象に行われていた「図書館ツアー」がコロナ禍の影響で実施できないため、手軽にいつでも見ることができるオンライン動画の作成を決定。より多くの学生に訴求させるため、芸術学部放送学科に制作を依頼した。
編集と総合演出を担ったのは坂本亮真さん(3)。司書・利用者役に上月花梨さん(3)、ナレーションに奈良井日南さん(2)、製作スタッフとして石井幹人さん(3)、金世実さん(3)、石原美夕希さん(3)ら放送学科の学生を中心に、生物資と協力して務めた。ことしの年明けから動画の制作を始め、3月上旬に撮影した。
動画はマナー編と案内編に分かれている。マナー編には、芸術学部の非公認サークル・日藝特撮部のオリジナルヒーローであるグランバイトとバーディアンも出演。
ストーリーの主軸は図書館の使用ルールを破る2人のヒーローを司書役が注意するというもの。ルールを守るイメージのヒーローたちが〝悪役〟になって笑いを誘う筋書きで、楽しみながらマナーを学べる。
案内編はナレーションと映像で図書館施設を紹介。一人称視点からの映像で、実際に図書館を訪れているような臨場感を味わえる。また、ポップ調にアレンジしたクラシック音楽をBGMで流すなど、動画全体を明るいイメージに仕上げた。
坂本さんは「今まで個人で制作することが多かったが、仲の良い友人と一つの作品を作りあげられたことは良い思い出になった」と動画制作を振り返った。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- サーフィン
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから