学部祭 15の学部祭が開催


ミクスコンでグランプリに輝いた水谷さん
12学部は3年ぶり対面形式
学部祭の季節が到来した。本学では10月から11月にかけて16学部で学部祭が開催される。うち12学部では、対面形式で開催。4学部は対面とオンラインによるハイブリッド形式で開催する。
昨年度はコロナ禍の影響で、10学部の学部祭が全面オンラインで催しを配信。そのため、2019年に開催しなかった工、松戸歯学部は4年ぶり、法学部な12学部は3年ぶりの対面での開催となる。なお医学部は学部生のみに入構を制限している。
まず10月7、8日に歯学部「桜歯祭」が「新生桜歯祭~ReGeneration~」をテーマに先陣を切って実施され、2日間で一般来場者など1173人が参加した。目玉企画の「カラオケ大会」は部活対抗で、7日に本館7階の創設百周年記念講堂で行われ、11の部活が参加。歌や踊り、漫才や空手などを披露し、盛り上がった。
桜歯祭実行委員長の大友侑さん(4)は「雨だったが、会場は熱気に包まれ大成功だった」と学部祭の成功を喜んだ。
続いて同月15、16日には松戸歯学部「松戸祭」が「PLUS1 つながれ、君と。」をテーマに実施。2日間で一般来場客ら580人が参加した。目玉企画は昨年に引き続き「ミクスコン」。15日に本館の101教室で観客を入れて開催された。5人の出場者が、ランダムに選んだ質問に答えるコーナーなどを通して審査された。総投票数122票のうち54票を獲得した水谷瑠菜さん(付属歯科衛生専門2)がグランプリに輝いた。
松戸祭実行委員長の薦田(こもだ)僚太さん(4)は「一般客の来場で大いに盛り上がり、楽しめた」と盛況ぶりを話した。
本紙に関連記事
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから