芸術 ゴミ問題テーマにCM制作 本学勢がグランプリ
6月5日の世界環境デーに合わせて開催されたウェブCMワークショップ「ワカモノに訴えるゴミ問題」で、本学芸術学部チームが制作したウェブCMがグランプリを獲得した。
6月4日にデジタルマーケティング会社の電通デジタルが開催し、本学と、京都芸術大のCM作りに興味を持つ学生9人が参加。同社のクリエーターと共にゴミ問題について意識改革を訴える動画を制作した。
グランプリを獲得したのは松尾愛映(まなえ)さん(芸術・放送3)、早崎優奈さん(同)、喜山幸音さん(同)チームの作品「Vlog」編。
約30秒の動画は、通学路を歩く女子大生の足元や昼食でサンドイッチを食べる様子などを狭い画角で撮影した映像から始まる。突然「ゴミはどこにあったでしょう」の問いかけとともに映像が巻き戻され、冒頭のシーンが再び広い画角で紹介される。すると、最初の画面には映っていなかったビニールやたばこの吸い殻、紙コップなどのゴミが現れる。「トリミングしても、なくならない」という言葉で動画は終わる。
松尾さんは「ゴミを隠して無かったことにしてはいけない、もっと周囲のゴミに関心を」というメッセージを込めたと話した。
作品はYouTube上で一般公開されている。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから