メニューの開閉

付属校

岩瀬日大高が進路・卒業生講演会を開催 生徒360人が聴講

 岩瀬日大高は9月7日、同校で進路・卒業生講演会を開催した。卒業生19人が登壇し、特別進学コースの全学年と日大進学コースの1・2年生の計360人が聴講した。

 同講演会は生徒の学びへの意欲を高めるため、キャリア教育の一環として例年実施している。

 日大進学コース2年生のクラスでは、学年主任の住谷司教諭(41)が冒頭、「進路実現のために何をすべきか考えるきっかけにしてほしい」とあいさつ。卒業生は進路を決めた理由や現在の大学生活について各自約15〜20分間説明した。

 同コース1年生文系のクラスで講演した飯山粋衣(すい)さん(経済・経済3)は、本学付属高で実施される基礎学力選抜での進学を目指す生徒に向けアドバイス。英語の学力をつけるため「まずは絵本を訳してみる」との学習方法を紹介した。また自身の大学生活については在学中に20カ国を訪れることを目標に掲げていると話し、自分に合った生活スタイルが送れる大学の楽しさを伝えた。

 講演会を終えて住谷教諭は「生徒がスケジュール管理や大学生活について知る機会になったのでは」と受講生の自己改善意識の向上に期待感を示した。

関連タグ

  • 情報募集中
 

日大新聞社からのお知らせ

一覧へ

                                               
         

公式X

  • ご意見・ご感想