任任さんが最優秀論文賞


Best Paper Award賞を受賞した任任さん
国際会議で最高評価 論文生産性の評価を発表
9月21、22日にオンラインで開催された国際会議の「ICONETSI」で、任任さん(生産工学研究科マネジメント工学専攻修士2年)がBest Paper Award(最優秀論文賞)を受賞した。
同会議は持続可能な産業と社会を育成するため、工学と情報技術の分野を結びつけることを目的としている。今回のテーマは「回復・持続可能な産業のための技術革新」。その中で、最優秀論文賞は生産管理、サプライチェーン、自動化の3部門それぞれで最も評価の高い論文に贈られる。
任任さんは生産管理部門で「論文生産性」をテーマに発表。「論文生産性」とは科学技術の研究のため、限られた人的、資金的資源等の中で、成果の計測という観点から効果を最大化するための指標。研究開発費や研究人数などさまざまな変数要因で分析結果が変化する。
今回の発表では諸要因を「国」「組織」「個人」の三つに分類し、論文生産性をテーマとした過去の論文を分析。論文生産性において、論文評価の信ぴょう性を高めるには単一の分類要因からではなく、複数の分類要因から分析することが重要だと論じた。
任任さんは生産工学を研究する中で、価値のある作業を増やし、無価値な作業を減らす「理論値生産」に興味を持った。そこから論文生産性の研究を始め「自分の研究を世界に発信したい」と国際会議に初めて参加した。
「初の国際会議でこのような賞を受賞できて自信になった」と任任さんは喜びを語る。今後は「中国と日本の論文生産性の違いの原因を分析して生産性を高める提言をしたい」と意欲を示していた。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから