スポーツ
2012年12月14日
重量挙げの世界大学選手権が11月5日から10日までイスラエルのエイラートで行われ、男子62キロ級の糸数陽一(文理3=沖縄・豊見城高)が金メダル、同級の玉寄公博(同2=同・南部工高)が銅メダルを獲得した。
(さらに…)
ご意見・ご感想はこちらから
一覧に戻る
陸上の日本学生対校選手権(インカレ)が9月17日から19日まで埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた。本学は男子走り高跳びの平塚玄空(通信教育・経済4=2020年スポーツ科卒)が初優勝したほか、女子走り高跳びの […]
馬術の関東学生三大大会が6月24日から27日まで山梨県馬術競技場(北杜市)で行われ、本学は団体で障害馬術、馬場馬術、総合馬術の3種目を制し、2位明大に大差をつけて総合11連覇を果たした。 個人は男女混合で行われ、競技初日 […]
駅伝の全日本大学対校選手権は11月2日、名古屋市の熱田神宮―三重県伊勢市の伊勢神宮間(全8区間106・8キロ)に26チームが参加して行われた。昨年シード権を失い4年ぶりに予選会から出場した本学は、6位に入り、シード権を獲 […]
重量挙げの「2020アジア選手権」が4月17日から25日にかけてウズベキスタンのタシケントで行われ、61㌔級の糸数陽一(2014年文理卒=警視庁)と109㌔超級の村上英士朗(18年同卒=いちご株式会社)が3位に入った。6 […]
総合
一覧へ
ご意見・ご感想はこちらから