鳥人間コンテスト 風味方せず理工5位 湖面攻めた津田沼は7位
「鳥人間コンテスト2022」(読売テレビ主催)が7月23、24日に滋賀県の琵琶湖で開催された。
人力プロペラ機部門に出場した理工学部の航空研究会(松田瑛樹代表=航空宇宙工4)は9チーム中5位、滑空機部門に出場した生産工学部の津田沼航空研究会(渡部蓮人代表=機械工学3)は15チーム中7位だった。
コロナ禍で活動が制限され3年ぶりの出場となった理工航空研。過去に8回の優勝経験がある強豪として戦いに挑んだ。
「メーべ(ドイツ語でカモメ)37」と名付けた機体は離陸直後から横風にあおられ、途中、陸に近づくアクシデントにも見舞われた。パイロットの内藤陽介さん(航空宇宙工4)は冷静に風の流れを判断し、操縦に努めたが、強風下でかじを切る行為は想像以上に体力を消耗させ「メーベ37」は1834.92㍍地点で力尽きた。
過去に2度の優勝経験を誇る津田沼航空研。ことしは「Camellia」(英語でツバキ)と名付けた美しい機体で、学生ベストを目指し同大会に参加。
離陸時の勢いで上手く風の流れに乗ることができ、湖面すれすれを滑空し続けたが、200.42㍍地点であえなく着水。学生記録更新はかなわなかった。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから