Close-Up Athlete 夏の全日本大学選手権特集
8月からは学生日本一を決める大会が本格化する。そこで本学競技スポーツ部の中から8月から9月半ばにかけて関東近郊で行われる大会から、陸上、競泳、自転車、ビーチバレーの注目選手を紹介する。ぜひみなさんも、この夏以降行われる学生日本一を決める瞬間に立ち合ってみてはどうだろうか。
競泳 小方颯 世界に挑み続ける
新進気鋭のルーキーとして入学して約1年4カ月、小方颯(スポーツ科2=付属日大高)の4月に行われた日本選手権では男子200㍍個人メドレーに出場し、自己ベストを更新する1分57秒52で準優勝。自身初となる世界選手権(長水路)への切符を手にした。
昨年末には、「世界選手権は出場がゴールではない。メダルを獲得することが目標」と語っていた小方。しかし、開幕を目前に自身の現状を冷静に見つめ直し「メダルは取りたいが、まずは予選、準決勝、決勝の3本をしっかり泳ぎ切りたい」と現実的な目標に再設定した。同種目の決勝へ進出するには、1分56秒台を出すことが求められる。
今の小方にとって決して楽な挑戦ではないが、本番の強さと「予選から自己ベストを出すつもりで泳ぐ」という意気込みに期待が高まる。
小方の持ち味は、レースの最後までばてないところ。最終25㍍で失速してしまう選手が多い中、小方はそこからスピードを上げて泳ぎ切ることができる。「後半の伸びはだれにも負けない」と豪語してはばからない。
昨年12月のジャパンオープンでは、同種目でついに憧れの瀬戸大也(CHARIS&Co.)に勝利し、頂点に輝いた。憧れからライバルに変わった瀬戸との対決にも注目したい。世界の壁に食らいつく、個人メドレー次世代エースの力泳は必見だ。
陸上 鳥海勇斗 踏み切り力で舞う
20歩の助走で弾みをつけ、背中を反らす動きを一瞬入れながら宙を舞う。男子走り幅跳びで活躍する鳥海勇斗(スポーツ科4=千葉・東京学館船橋高)は、昨年10月の本学競技会で当時の自己ベストである8㍍11を記録。ことしのワールドユニバーシティゲームズには…
続きは本紙にて


自由形でスパートをかける小方


関東インカレで自身の跳躍を披露する鳥海
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- サーフィン
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから