東都大学野球 大分で史上初の地方開催
苦戦続く、巻き返しなるか
東都大学野球春季1部リーグが4月2日に開幕した。地方創生と同リーグの魅力発信のために2、3日の開幕戦は東都大学野球連盟初の地方開催となり、大分県の別大興産スタジアムで行われた。
開幕戦は青学大と対戦。初戦は9回まで接戦だったが延長に入り、同大に無死1、2塁で本塁打を放たれ2―5。次戦も打線が振るわず1―8で大敗するなど本学にとって苦い開幕戦となった。
第2週、12日からは例年通り東京都新宿区の明治神宮での対戦。駒大との初戦は太田翔梧(法3=千葉・木更津総合高)と中尾勇介(同4=山梨学院高)が本塁打を放ち7―4の快勝を見せたが、13、14日の同大戦は1―2、2―4と連敗し、第3週19日の国学大戦も1―2に終わった。20日の同大戦は投手の岸川海(同4=東京・二松学舎大付高)が被安打4、自責点1で完投した。打線も好調を見せ、4―1で勝利した。
20日までに7戦を終えた本学は、2勝5敗で5位タイと厳しい出足となった。
開幕前日にイベントも
開幕前日には大分駅前のイベントスペース「お部屋ラボ祝祭の広場」で地方開催を祝うイベント「まちに集まれ野球好きな仲間たち」が開かれた。
本学応援リーダー部ディッパーズの演技、各校野球部の紹介動画の放映、各校出身の元プロ野球選手12人による座談会などが行われ、東都大学野球初の地方開催を盛り上げた。
座談会は約1時間行われ、在学時代の練習や宿舎での思い出などが語られた。終盤にはじゃんけん大会が行われ、勝者には東都出身のプロ野球選手らのグローブやバット、サイン色紙などのグッズが送られるなど地元の人たちと大いに交流を楽しんだ。
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから