馬術 関東学生三大 団体総合で11連覇 総合馬術は4位まで独占
馬術の関東学生三大大会が6月24日から27日まで山梨県馬術競技場(北杜市)で行われ、本学は団体で障害馬術、馬場馬術、総合馬術の3種目を制し、2位明大に大差をつけて総合11連覇を果たした。
個人は男女混合で行われ、競技初日は障害馬術で楠本将斗(スポーツ科3=奈良・山辺高)、吉田ことみ(同3=岐阜農林高)と鶴見汐花(早大2)が首位で並び、追加試技で雌雄を決した。楠本は減点ゼロで走行したがタイム0・12秒差で鶴見に敗れ2位。減点4の吉田は3位に入った。2日目の馬場馬術では重藤エディット彬(生物資源科4=神奈川・聖園女学院高)が得点率66・231で連覇を達成。楠本が2位、瀬川裕哉(スポーツ科3=東京・聖パウロ学園高)が3位に入った。26、27の両日に行われた総合馬術では平山直人(生物資源科4=熊本・菊池農業高)、楠本、吉田、瀬川が余力審査を減点ゼロで終え、瀬川が優勝。2位に吉田、3位に平山、4位に楠本と本学勢が上位を独占した。
主将の平山は10月の全日本学生に向けて「団体連覇を目指すのはもちろん、個人も本学が制して完全優勝したい」と話した。
総合馬術で優勝した瀬川
日大新聞社からのお知らせ
タグから検索
- AI
- FD
- アメフット
- インタビュー
- オンデマンド配信
- ゴルフ
- シンポジウム
- スキー
- スケート
- スポーツ科学部
- チアリーディング
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ハンドボール
- ピックアップ
- フェンシング
- ボート
- ボクシング
- ミス日本
- ヨット
- よりみち
- ラグビー
- レストラン
- レスリング
- ローイング
- ロボコン
- 付属校
- 体操
- 医学部
- 卓球
- 危機管理学部
- 商学部
- 国体
- 国際関係学部
- 夏の甲子園
- 女子サッカー
- 女子相撲
- 学生社会
- 学部祭
- 射撃
- 工学部
- 弓道
- 文理学部
- 日大改革
- 日芸
- 松戸歯学部
- 柔道
- 歯学部
- 水泳
- 法学部
- 準硬式野球
- 特別研究
- 理工
- 理工学部
- 生物資源科学部
- 生産工学部
- 男子サッカー
- 相撲
- 競泳
- 経済学部
- 総合
- 脚本家
- 自主創造プロジェクト
- 自転車
- 芸術
- 芸術学部
- 薬学部
- 通信教育部
- 重量挙げ
- 野球
- 陸上
- 馬術
- 駅伝
- 高校総体
ご意見・ご感想はこちらから