3年ぶり「赤青対決」 アメフット甲子園ボウル 王座は届かず
本学アメリカンフットボール部フェニックスは昨年12月13日に阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われた東西大学王座決定戦(甲子園ボウル)に3年ぶりに出場。ライバル関学大ファイターズを相手に、はつらつとしたプレーを披露した。試合は24ー42で敗れたものの、苦しい経験をして成長した3年前の1年生たちが今度は最上級生として出場し、力強いプレーを見せた。甲子園ボウル敢闘賞にはRB川上理宇(文理4=東京・佼成学園高)が選出された。
両校の対決は2018年5月の定期戦以来。フェニックスは「悪質反則問題」で活動停止を余儀なくされ、BIG8(1部下部リーグ)を経て、今季TOP8を4戦全勝し、最速で聖地・甲子園に戻ってきた。主将のDL伊東慧太(スポーツ科4=豊山高)はけがでリーグ第2戦の中大戦から欠場。エースQBの林大希(文理4=大阪・大正高)もリーグ最終戦の桜美林大戦で右肩の靭帯(じんたい)を断裂。主力の一角を欠いた状況で伝統の一戦に挑んだ。
本学のサービスで始まった試合は、ボールを受けた関学大RB三宅昂輝(4)にいきなり75㍎のビッグリターンを決められた。その後、エンドゾーンまで11㍎でパスが通り先制のタッチダウン(TD)を奪われた。トライフォーポイント(TFP)も決まり、0―7。
ここからフェニックスの反撃が始まった。QB林からボールを受けたRB秋元ミンジェ(同4=豊山高)が相手ディフェンスのタックルを押しのけファーストダウンを更新。その後もRB川上やWR林裕嗣(同4=東京・佼成学園高)のランでダウン更新を続け、エンドゾーン前7㍎のところまで攻め込んだ。第1Q残り7分26秒、FB足立大成(同4=静岡・知徳高)が敵陣DLをタックルして開いた道をRB柴田健人(スポーツ科3=滋賀・立命館守山高)がすり抜けTD。TFPも決まり7―7の同点とした。
この後も本学の攻撃が続いた。QB林が右肩を負傷しながらもロングパスを3本決め、70㍎稼いだ。第1Q終了間際、エンドゾーンまで3㍎でQB林からWR大通広志(商4=横浜商高)へのパスが通りTD。TFPも決まり14―7で第1Qを終了した。
第2Q、関学大の最初の攻撃でダウン更新を続けられ、RB三宅のTDなどで14―14の同点。終了間際にもTDを決められ、14―21と逆転を許した。
第3Qは本学の攻撃で始まったが、ファーストダウンを更新できない。攻守交替となり、関学大QB奥野耕世(4)のパス成功やRB三宅のランで自陣39㍎まで攻め込まれた。
しかし、QB奥野からエンドゾーンのWR糸川幹人(2)へのパスは、身長190㌢と「日本一大きいDB」ともいわれるDB小松泰登(文理3=豊山高)がインターセプトに成功。一気に会場を沸かせたが、獲得した攻撃権は、ファーストダウンを奪えないまま、またも関学大へ。関学大はファーストダウンを更新し続け、RB三宅がTDを決め、14―28と一気に点差がついた。
第4Qの本学最初の攻撃では、QB林からボールを受けたRB川上が左オープンを走り抜け、78㍎独走のTD。21―28とライバルに迫った。しかし、次の関学大の攻撃では自陣24㍎付近からのTDパスを許し、21―35。残り9分53秒から始まった本学の攻撃はRB柴田が42㍎のランでファーストダウンを更新し、敵陣19㍎からK福岡勇斗(同4=同)がフィールドゴールを決め、24―35。しかし、試合時間残り4分46秒で関学大RB三宅にこの試合3度目のTDを決められ、万事休した。
ことしは新型コロナ感染拡大の影響により、全日本大学選手権は中止。その決勝として開催されてきた甲子園ボウルは、関東と関西の代表による対戦として実施された。また、芝の準備が間に合わず、例年芝で覆われる内野部分は土のままで試合を行った。
4年間の全て出せた
〇…大学アメフット界を代表するRBである川上が、聖地・甲子園のフィールドを縦横に駆け巡った。本学の総獲得232㍎のうち141㍎、実に60㌫を一人で稼いだ。関学大のエースRB三宅を上回る記録だった。
リーグ戦(関東大学TOP8)では、計5TD決め、WR林裕嗣とともにチームの得点源となった。どんな状況でも冷静さを保ち、40㍎走4秒45のスピードと相手ディフェンスの動きを鋭く分析する観察眼はずば抜けている。
足の速い高校生がアメフットの全国制覇を目指す漫画「アイシールド21」を読んでこの競技を始めたという。「オタク」を自認する研究心を生かし、コロナ自粛期間は元ラグビー日本代表の福岡堅樹の走法を徹底的に研究した。試合後、取材陣に問われ、第4Qの78㍎独走TDはその「研究の成果」とさらりと触れた。
4年生になったとき、選手が自主的にチームを作っていく中で自分の時間をつくる重要性を感じた。競技に専念する時間を少しでも多く確保するため、単位が足りない仲間の勉強会を主催したり、就職活動にも時間を割くよう下級生を指導したりした。
「4年間の全てを出し切った。社会人では、関学大のRB三宅にリベンジしたい」と次の舞台での活躍を誓った。
「自主性」育む
〇…就任から2年余り。2018年夏に、本学フェニックスの監督を引き受けた橋詰功監督(57)=写真④=が伝統の一戦を終え、感涙に震えた。
就任早々、選手の「自主性」を尊重する方針を掲げた。まずは目先のことから。練習はもとより、授業態度や寮での過ごし方など「全てがアメフットにつながっている」と諭す〝橋詰イズム〟はしかし、すんなりと受け入れられた訳ではない。
かつて猛練習で知られたフェニックス。1日10時間の練習もざらだったが、新体制の下では2時間ほどに〝激減〟した。メニューも分刻み。さらに、実戦練習を減らし、基礎体力作りやミーティングが重視された。固定的だったフォーメーションは、目の前の状況を理解しその場で次のプレーを考えさせるなど、変幻自在の動きが求められるようになったのだ。
以前とのあまりにも大きな違いに選手は当初、戸惑い、反発した。
主将の伊東は、昨年1月の段階では「人に言われず、自分たちでチームを作り上げる難しさ」を口にしたものだが、甲子園ボウルの切符をつかんだ昨年11月29日の桜美林大戦後は「何が正しいのか、どんな行動を取るべきか、言われなくても判断できるようになった」と話すまでに成長した。
敗れはしたものの、ライバル関学大とがっぷり四つに組んだ試合ぶりに、監督が求める「自主性」がしっかり根付いたことを誰もが確信した。
「いろいろな経験をして、こんなすごい学生生活を送った選手はいない。やりきった彼らがとても頼もしい。乗り越えてきたものを糧に社会に役立つ大人になってほしい」。指揮官から最高の賛辞が贈られた。
第1Q終了間際、TDにつながるダウンを更新したRB秋元
けがを押して死力を尽くしたQB林
フィールドを駆け巡り独走TDを決めたRB川上
写真④
関連タグ
タグから検索
- 🚴スポーツ
- ⚾球技
- 🗾大会別
- 🎓学部
ご意見・ご感想はこちらから