レスリング・全日本選抜 内田が初優勝

片足タックルをする内田
本学関係5人が栄冠
レスリングの全日本選抜選手権が6月19日から22日まで渋谷区の東京体育館で行われ、女子55㌔級の内田颯夏(文理1=東京・帝京高)が初優勝、男子フリースタイル97㌔級で吉田アラシ(スポーツ科4=埼玉・花咲徳栄高)が2023年の同92㌔級以来の優勝を飾った。
また、同86㌔級で石黒隼士(22年同卒=自衛隊体育学校)が2年ぶり、同92㌔級で石黒峻士(20年同卒=MTX GOLDKIDS)が2年連続、女子72㌔級で古市雅子(19年文理卒=自衛隊体育学校)が3年ぶりの優勝を果たした。優勝した本学関係5人は9月に行われる世界選手権に出場する。

フォールで優勝を決めた吉田
吉田は2年ぶりV
女子55㌔級の内田は予選A組を全勝し1位で通過。決勝トーナメントの準決勝では、中村成実(法政クラブ)を開始4分28秒で11―0のテクニカルスペリオリティ(10点差がついた時点で試合終了)勝ちで決勝へ駒を進めた。
決勝は予選で勝利した今井佑海(23年スポーツ科卒=自衛隊体育学校)との同門対決。試合開始から両者譲らぬ展開が続いたが、得意とする片足タックルから場外ポイントを奪い先制。その後は今井のアクティビティタイム(30秒間でポイントを取れなければ相手に1点)で内田が1点を獲得し2―0で初の栄冠を手にした。
男子フリースタイル97㌔級の吉田は今年に入って三つの国際大会で優勝するなど好調ぶりを発揮。予選から決勝トーナメントの準決勝まで順調に勝ち進んだ。迎えた決勝。相手はU20ジュニアオリンピック優勝のリボウィッツ和青(東京・自由ケ丘高3)と対戦。試合開始から主導権を握り相手に隙を与えず2分31秒にフォールで勝負を決めた。
石黒隼士が出場した同86㌔級は5人総当たり戦。全勝優勝を果たし、昨年全日本王者の白井達也(TeamSSP)と世界選手権代表を決めるプレーオフへ。開始54秒にテクニカルスペリオリティ勝ちを収めた。
同92㌔級の石黒峻士は2回戦で三井正信(法4=長野・上田西高)と対戦すると、圧倒的な差を見せつけ1分35秒でテクニカルスペリオリティ勝ち。準決勝と決勝も難なく勝利し見事優勝を果たした。三井は3位決定戦に臨み、佐藤秀一郎(慶大3)に4―3で勝利した。
女子72㌔級の古市は予選A組を2位で通過すると決勝トーナメントの準決勝も勝ち上がり決勝へ。予選で敗れた茂呂綾乃(安部学院OG)を5分58秒にフォールで制した。
男子フリースタイル57㌔級の永井陸斗(スポーツ科2=埼玉・花咲徳栄高)は初戦の2回戦を勝ち上がるも準決勝で敗退。3位決定戦では中石皓大(霧島酒造)に13―0のテクニカルスペリオリティで勝利した。
同125㌔級では3位決定戦で藤田龍星(商4=埼玉・花咲徳栄高)と藤田宝星(スポーツ科1=同高)の兄弟対決が実現。兄・龍星が開始2分33秒にフォールで勝利した。

優勝を決めガッツポーズをする内田

3位決定戦で勝利した三井
関連タグ
タグから検索
- 🚴スポーツ
- ⚾球技
- 🗾大会別
- 🎓学部
ご意見・ご感想はこちらから